2022.03.31最新ソフト情報 | (ULTRA、919、909)
【ジャガー】【V3.10】
1. 2006年以前の5モデル(S-Type、XJ、XJS、XK、X-Type)にVINコード機能を追加。
2. 2017モデルの基本機能をアップグレードします。
(1)2017以降のモデル(F-Type、XE、XF、E-Pace、I-Pace、およびF-Pace)のECU情報、トラブルコード、ライブデータ、およびフリーズフレームをサポートします。
(2)2021以降のモデル:F-Pace(PHEVモデルを含む)のNFSMB ECU構成とランニングボード制御モジュールECU構成を追加しました。
3. 2017年以降のモデルの以下の特殊機能をアップグレードします:特殊機能(シート、インジェクター、およびオイルリセット)、燃料システムリークチェック(DMTL)、およびHVクーラントヒーターのロック解除。
4. 2017年以降のモデルでサービスリセット機能が正常に実行された後、メーター内の警告灯が消去できない問題を修正し、(ODST)モードをサービスリセット機能に統合します。
5.シリンダー、ABSSRS、A/F設定のサービス機能を追加しました。
2022.03.31最新ソフト情報 | (ULTRA、919、909)
【ホンダ】【V3.10】
1. 9モデル(2022)の基本機能を追加:3BS、BR-V、CIVIC、CR-V、CR-Vハイブリッド、ILX、ZR-V、STEP WGNハイブリッド、STEP WGN、INTEGRA。
2.2020-2022モデルに19個の手動オイルリセット機能とA/F設定機能を追加します。
2022.03.31最新ソフト情報 | (ULTRA、919、909)
【ダイハツ】【V2.10】
Rocky(2021年10月以降)、Hijet Cargo/Atrai(2021年12月以降)、Hijet truck(S500シリーズ)(2021年12月以降)の最新モデルの診断サポートを追加し、基本機能(コードの読み取り、追加されたECUの消去コード、ライブデータ、アクティブテスト、およびECU情報)
2022.03.31最新ソフト情報 | (ULTRA、919、909)
【フォルクスワーゲン】【V5.60】
1.以下のモデルの診断サポートを追加します:ID.5 2022、Taigun 2022、Taigo2022。
2.基本機能:コントロールユニットサブシステムコーディングを追加します。機能(セキュリティアクセス、コーディング、およびコーディングII)をアップグレードし、2022年までのモデルをサポートします。
3.特殊機能:リセットコントロールユニット機能を追加します。 A / F設定、EPB、BMS、および電動ウォーターポンプの始動をアップグレードします。
4.ガイド付き機能:いくつかのEVモデルのバッテリーシステムにガイド付き機能を追加します。
5.オンライン機能をアップグレードしました。
2022.03.31最新ソフト情報 | (ULTRA、919、909)
【クライスラー】【V4.20】
基本機能(ECU情報、ECU構成情報、アクティブテスト、ライブデータ、コードの読み取り、コードの消去)と、Ram series, Cherokee, ProMaster, Durango, Wrangler.を含む2022年の22モデルのオイルリセットを追加します。追加されたChryslerモデルのトポロジー機能を追加しました。
【ゼネラルモーターズ】【V7.00】
Colorado、Suburbanを含む23モデル(2022)の基本機能(ECU情報、トラブルコード、ライブデータ)とオイルリセットを追加しました。2022追加モデルのトポロジ機能を追加します。
ADASソフト最新リリース:オペルV1.60、トヨタV6.90、日産V7.80、スバルV6.20、フォードV9.00
もっと見るをクリックして対応車種をご覧ください。
もっと見る
オーテルは2022年3月より、日本車の診断ソフトを全面的に更新しました。ダイハツ、スズキ、トヨタ、ニッサン、スバルのデータベースを更新して、モデル新規追加し2022年までの車両も対応できるようになりました。また、作業サポートの機能も充実しました。
もっと見るをクリックして更新一覧をご覧ください。
もっと見る
オーテルは2022年2月より、日本車の診断ソフトを全面的に更新しました。ダイハツ、スズキ、トヨタ、ニッサン、スバルのデータベースを更新して、モデル新規追加し2022年までの車両も対応できるようになりました。また、作業サポートの機能も充実しました。
もっと見るをクリックして更新一覧をご覧ください。
もっと見る
2022年1月28日 | 【最新ソフト情報】| ULTRAシリーズ(ULTRA、919、909)【ベンツ】Ver.4.70・新モデルを追加しました。W206/W223/W232・FCVTプログラミングデータを更新しました。
2022年1月28日
もっと見る
2022年1月27日 | 【最新ソフト情報】ULTRAシリーズ(ULTRA、919、909)
【ボルボ】Ver.4.00・VINコード解析機能を追加しました。2021-2022年式 各モデル・データベースを更新しました。
【ダイハツ】Ver.2.51・データベースを更新しました。【フィアット】Ver.1.40・データベースを更新しました。
2022年1月27日
もっと見る
2022年1月20日 | 【最新ソフト情報】ULTRAシリーズ(ULTRA、919、909)【日産】Ver.2.90・カメラキャリブレーション機能を追加しました。2021年式 Patrol/Altima/Frontier/Kicks/LEAF/Maxima/Murano/Sentra/Versa・ドライバーモニタリングキャリブレーション機能を追加しました。SKYLINE/INFINITI M35h/INFINITI Q50/INFINITI Q50 Hybrid/INFINITI Q50L【フォード】Ver.1.81・カメラキャリブレーション機能を追加しました。2022年式 F-650 / F-750、E-Series、Motorhome / Stripped Chassis / Step Van・カメラキャリブレーション機能修正しました。2021年式 F-150・データベースを更新しました。
2022年1月20日
もっと見る
2022年1月19日 | 【最新ソフト情報】ULTRAシリーズ(ULTRA、919、909)【トヨタ】Ver.1.80・レーダーキャリブレーション機能を追加しました。2021-2022年式 86・カメラキャリブレーション機能を追加しました。2021-2022年式 AQUA/LAND CRUISER/Fortuner/HILUX/Prius・BSMキャリブレーション機能を追加しました。2022年式 86/Camry/Corolla・ソナー登録機能を追加しました。2022年式 Prius【レクサス】Ver.1.80・カメラキャリブレーション機能を追加しました。2021-2022年式 ES300h/IS300h/UX300E・ソナー登録機能を追加しました。2022年式 IS 300/IS 350/UX200
2022年1月19日
もっと見る
2022年1月3日 | 【最新ソフト情報】ULTRAシリーズ(ULTRA、919、909)【BMW】 Ver.8.20
・プログラミング/コーディングデータをアップデートしました。システムプログラムを1240個を追加しました。
・常用特別機能の中に「EGR」が追加されました。
・プログラミング時に車両電圧が表示されるようになりました。
・プログラミングバックアップ時の機能に新システムが追加されました。
2022年1月3日
もっと見る
ADASソフト最新リリース:1.トヨタレクサスV6.62 リリース済:トヨタレクサスブラインドスポット対応車種増加 2.日産V7.30 リリース済:ニッサンAVM対応車種増加、フロントレーダ対応車種増加。3.ホンダⅤ7.20 1月リリース予定:ホンダレーンウォッチ対応車種増加
もっと見るをクリックして対応車種をご覧ください。
もっと見る
ADASソフト最新リリース:ダイハツV2.00、スズキV4.40、スバルV5.81、ホンダV7.17、マツダV8.40
もっと見るをクリックして対応車種をご覧ください。
もっと見る
ソフト:トヨタ(V6.51)、ダイハツ(V1.30)、スズキ(V4.30)、ニッサン(V7.10)、ホンダ(V7.10)、マツダ(V8.30)、三菱(V8.40)
2020.08.17
もっと見る
ADASソフト最新リリース:1.ダイハツV2.10:パノラマモニターシステムが新規対応になりました。アルティス、メビウスなどのモデルを新規追加しました。2.トヨタレクサスV6.63:ソースコードの改善。 3.日産V7.51:ソースコードの改善。 4.スズキV4.41:ソースコードの改善。 5.スバルV6.01:ソースコードの改善。 6.ホンダV6.50:アラウンドビューモニターシステムが対応になりました。 7.三菱V8.51:ソースコードの改善。 8.マツダV8.40:アラウンドビューモニターシステムが対応になりました。
もっと見るをクリックして対応車種をご覧ください。
もっと見る
オーテルは2021年2月より、日本車の診断ソフトを全面的に更新しました。ダイハツ、スズキ、トヨタ、ニッサン、スバルのデータベースを更新して、モデル新規追加し2021年までの車両も対応できるようになりました。また、作業サポートの機能も充実しました。
もっと見るをクリックして更新一覧をご覧ください。
もっと見る
もっと見る